23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長崎市議会 2021-06-16 2021-06-16 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

その下になりますが、参考最大規模地震となっております雲仙地溝南縁東部断層帯西部断層帯の連動による地震災害想定図を示しております。  資料2ページをお開きください。災害廃棄物処理基本方針として6項目を記載いたしております。その中で3)についてでございますが、災害廃棄物処理処理期間につきましては、発災からおおむね3年以内、可燃性のものは2年以内で処理を終了することを目標としております。

長崎市議会 2020-12-11 2020-12-11 長崎市:令和2年第7回定例会(7日目) 本文

水防法及び土砂災害防止法の2017年法改正では、洪水浸水想定区域土砂災害想定区域内にある要配慮者利用施設に対し、避難先移動方法をまとめた避難確保計画の作成と訓練の実施が義務づけられました。今回被災した同施設ハザードマップ上、浸水想定区域にあり、避難確保計画をつくり避難訓練も実施していましたが、被害を防げなかったことが明らかになっております。

長崎市議会 2020-03-05 2020-03-05 長崎市:令和2年総務委員会 本文

イ.長崎市の地域特性及び災害想定でございます。本計画を策定する上で対象とする自然災害は、過去の被災事例から(ア)大雨豪雨、(イ)台風(強風・大雨・高潮・高波)、(ウ)地震津波、(エ)渇水を設定しております。次に、ウ.長崎国土強靭化地域計画の構成でございます。(ア)事前に備えるべき目標でございますが、本市における強靭化を推進する上で事前に備えるべき目標設定するものでございます。

長崎市議会 2019-12-11 2019-12-11 長崎市:令和元年防災対策特別委員会 本文

52 ◯中西敦信委員 災害リスク情報発信ということで質問しましたが、その災害リスク設定についても一定答弁ありましたが、やはり中島川のところで気になるのが6万年に1回と災害想定、リスク設定が妥当なのかどうかというのが気になるんですが、その想定し得る最大規模の雨量といっても6万年に1回っていうのは、この委員会でそういう地域防災計画等ハザードマップ状況等調査

長崎市議会 2019-11-29 2019-11-29 長崎市:令和元年第5回定例会(2日目) 本文

避難所につきましては、長崎市が定める避難所指定基準に基づき指定を行っているところですが、災害想定の考え方として市内周辺部におきましては、土砂災害警戒区域等が多いため土砂災害を最も想定すべき災害として捉え、また、市街地におきましては、土砂災害危険性は低いものの、突発的な地震リスク想定しています。

長崎市議会 2019-11-06 2019-11-06 長崎市:令和元年防災対策特別委員会 本文

それから第2点は、先般ハザードマップ連携について県・市の連携がとれていないような報道があったんですが、この災害想定地域指定については、知事が区域指定を行うということになっていると思うんですが、このあたり報道の真偽、長崎市のハザードマップ関連情報が、県に対しておくれたというような報道じゃなかったかなと思うんですがこのあたりの内容についてご説明いただきたい。

長崎市議会 2019-08-27 2019-08-27 長崎市:令和元年防災対策特別委員会 本文

まず、災害想定ですが、市内全域で大規模地震発生という想定で、甚大な被害をもたらした熊本地震参考避難者数をシミュレーションいたしました。参考までに、熊本地震ターニングポイントを記載しております。これによりますと、電気ガス水道ライフライン復旧に約2週間、市営住宅仮設住宅入居が開始されるようになるまで3週間から2カ月を要しております。

長崎市議会 2019-07-05 2019-07-05 長崎市:令和元年総務委員会 本文

まず、災害想定ですが、市内全域で大規模地震発生という想定で、甚大な被害をもたらした熊本地震参考避難者数のシミュレーションをしました。参考として、熊本地震ターニングポイントを記載しております。これによりますと、電気ガス水道ライフライン復旧に約2週間、市営住宅仮設住宅への入居が開始されるようになるまで3週間から2カ月を要しております。

五島市議会 2019-02-28 02月28日-01号

また、土砂災害津波災害想定区域情報などを盛り込んだハザードマップを新たに作成し、市民皆様へ配布することで防災意識高揚に努めてまいります。 防災行政無線難聴対策については、携帯電話通信網を活用し、スマートフォンや専用の受信機防災情報が受信できる環境が整いましたので、今後、市民皆様への周知を図るとともに、自主防災活動育成強化に努めてまいります。 

時津町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1日 3月 6日)

この訓練では、職員災害に対する対応連度の向上危機管理意識高揚を図るため、県が設定する災害想定を用いて行いました。災害対策現地情報連絡員であるリエゾンが、県から本町に派遣され、災害時における県と本町との連携を確認いたしました。  次に、教育委員会関係でございます。  本年1月7日、とぎつカナリーホールにおいて成入式を挙行いたしました。  

時津町議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第1日12月 5日)

ですので、何といってもやっぱり水の確保というのを第一に考えないといけないというふうなところで、水の確保をどうするかとか、そういうふうなところを考えて、対応のほうをこちらのほうで考えて、県のほうには、要するに県が示す基準というふうなところまでは行ってないけれども、こちらのほうは考えている、災害想定必要物資飲料水とかそういったものの確保についてはできますということでお答えをしているという状況です。

時津町議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第1日 3月 7日)

この訓練は、職員災害に対する対応力向上危機管理意識高揚を図るため、県が設定する災害想定を用いて行いました。  訓練では、災害対策現地情報連絡員であるリエゾンが県から本町に派遣され、災害時における県と本町との連携を確認いたしました。  次に、教育委員会関係であります。  1月8日にとぎつカナリーホールにおいて成人式を挙行いたしました。  

大村市議会 2016-06-15 06月15日-02号

そこで、私は、本市地域防災計画書を改めて読み直し、現在の災害想定、職員配備態勢問題点疑問点改善点などについて質問をさせていただきます。 初めに、災害対策本部設置時の各部事務分掌について、各部ごとに任務をお尋ねしたいと思います。 災害対策本部企画対策部関係であります。 地域防災計画書58ページ、67ページ、68ページに市職員配備計画が記載されております。

諫早市議会 2011-09-07 平成23年第5回(9月)定例会(第7日目)  本文

日ごろの防災訓練等をしている方々が犠牲になられているという部分もありまして、いかに日ごろの災害想定が大事かということ、予期しないようなものが突然起こってくるときに、どうすればいいのかというのも、これから私どもも検証をしていく必要があると思っているところでございます。

大村市議会 2011-06-16 06月16日-04号

それから、社会条件、これはその都度変わろうかと思いますけれども、それこそ災害想定をひっくり返すような社会条件というのは変わっていかないと思いますので、その辺は恐らく変わらないと思いますので、注目すべきは計画前提となる地震被害想定と風水害の想定、そして計画前提条件にまた何かふやすべきものがあるんではないかなというような観点から、1つ提言をさせていただきます。 

西海市議会 2011-06-16 06月16日-02号

昨年は奄美大島でああいう大変集中的な、局地的な災害、想定外の災害をもたらしたわけでありまして、長崎県の場合は長崎の水害を一つの目安に気象庁もしておるようでございまして、長崎豪雨並み警報というものが発令された場合には、これはかなりの1時間に70ミリ以上、あるいは70ミリどころじゃなか100ミリ前後の豪雨が考えられるということで、当然これは防災警報が発令されますし、私どもとしましても現地対策本部を即刻

  • 1
  • 2